口腔外科とは?
歯科医院といえば「虫歯や歯周病の治療」というイメージが強いかもしれませんが、実はそれだけではありません。
口腔外科という診療分野では、親知らずの抜歯や顎関節症の治療、インプラント治療、口内炎・口腔がんの検査、外傷への対応など、幅広い症状に対応しています。
「過去に抜歯やインプラント治療を断られたことがある」「顎の動きがおかしい」「口の中に気になるできものがある」など、お気軽にご相談ください。

顎関節症の治療
顎関節症は、顎の関節に痛みがある・口が大きく開かない・開閉時にカクカク音がするといった症状を伴う疾患です。10〜20代の若い方にも見られることがあります。
悪化すると、食事や会話がしにくくなるだけでなく、肩こり・頭痛・耳の違和感を引き起こすこともあり、日常生活に支障をきたしたり、ストレスの原因になることもあります。
気になる症状がある場合は、早めのご相談をおすすめします。
症状の程度に応じて、適切なケアや生活指導、必要に応じた治療を行います。

顎関節症の主な症状
- 顎の関節や周囲の筋肉に痛みがある
- 口を大きく開けられない、開けにくい
- 口の開閉時にカクカク・ゴリゴリといった音がする
- 顎がすぐに疲れたり、だるく感じる
このような症状がある場合は、顎関節症の可能性があります。悪化を防ぐためにも、早めの受診をおすすめします。
顎関節症の治療法
マウスピースの使用
マウスピースは、顎にかかる負担を軽減し、顎まわりの筋肉をリラックスさせる効果があります。
特に、歯ぎしりや食いしばりのある方にとっては、症状の悪化を防ぐ有効な手段です。
就寝中に装着することで、無意識にかかる力をやわらげ、顎関節や歯へのダメージを軽減します。
症状やお口の状態に合わせて、患者様専用のマウスピースを作製いたしますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
開口訓練、TCHの是正
食いしばりや歯ぎしりが原因の一つになることが多い顎関節症は、口を開ける訓練をして関節周りの血流を改善したり、開港すると目の筋肉を動かすことで改善してくることが多いです。また、近年多くの患者様に見られるTCH(上下歯列接触壁)を改善することで顎関節症状の緩和にもつながります。
レーザー治療
痛みのある顎関節部に半導体レーザーを照射することで痛みが軽減することがあります。
患者様の状態に応じて、最適な方法をご提案いたしますので、ご不安なことがあればお気軽にご相談ください。
- 矯正治療によって歯並び・咬み合わせを根本的に整える
- 被せ物や詰め物を調整・交換して噛み合わせを最適化する
- 必要に応じて、天然歯の一部をごくわずかに削る調整を行う
口内炎・粘膜疾患
近年、口腔がんの存在がメディアで取り上げられることが多くなり、口内炎をはじめとする粘膜の変化を心配される患者さんも多くなっています。
かかりつけ医として当院で経過観察が可能なのか、より大きな施設での検査が必要なのかの見極めを行いますので、少しでも不安なことがあれば遠慮なくご相談ください。
