インプラントとは、虫歯や歯周病、外傷などで歯を失った場合に、顎の骨に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療方法です。
「人工歯根(インプラント体)」「アバットメント(連結部品)」「人工歯(上部構造)」の3つのパーツから成り立っており、見た目も噛み心地も天然の歯に非常に近いのが特長です。

インプラントは顎の骨にしっかりと固定されるため、入れ歯のようにズレたり外れたりすることがなく、硬いものでもしっかり噛める安定した咀嚼力を得られます。
また、周囲の健康な歯に負担をかけず、自然で美しい見た目も実現できるため、機能性と審美性を両立した治療法として高く評価されています。

一方で、手術を伴うことや、顎の骨の量や質に左右されること、治療期間が比較的長く、自費診療のため費用がかかるといった点には注意が必要です。
それでも、「しっかり噛める」「見た目が自然」というメリットから、インプラントは“第三の歯”とも呼ばれています。

メリット

  • 天然歯のようにしっかり噛めるため、食事を楽しめる
  • 見た目が自然で、周囲の歯と見分けがつかないほど美しい仕上がり
  • ブリッジや入れ歯のように自分の健康な歯に負担をかけることがなく、自分の歯を失うリスクが減る
  • 定期的なメンテナンスを行えば、20年、30年と長く使える

デメリット

  • 健康保険が適用されないため、治療費が高額になる
  • 外科手術が必要
  • 治療期間が数ヶ月〜1年と長期にわたることがある

以下のようなご希望やお悩みをお持ちの方には、インプラント治療が適している場合があります。

  • 自然な歯並びや見た目を取り戻したい方
  • しっかり噛んで食事を楽しみたい方
  • 入れ歯やブリッジが合わなかった、または使いたくない方
  • 健康な歯を削ることに抵抗がある方
  • 奥歯を失い、ブリッジが適応できない方
  • ある程度の治療期間と通院が可能な方

ただし、インプラント・入れ歯・ブリッジのいずれが一番優れているというわけではありません。
それぞれに異なるメリット・デメリットがあるため、お口の状態・ライフスタイル・ご希望に応じて最適な治療法は変わります。

まずは当院でカウンセリングを受け、納得のいく治療方法を一緒に見つけていきましょう。

STEP

レントゲンやCT撮影を行い、顎の骨の厚みや高さ、歯や神経の位置などを詳しく確認したうえで、インプラント治療が安全に行えるかを判断します。


STEP

的確な診査・診断をもとに、患者様一人ひとりに合った最適な治療計画を立て、ご提案いたします。


STEP

歯の欠損部分に人工の歯根(インプラント体)を埋入します。


STEP

埋入したインプラント体が骨と結合するのを待ちます。


STEP

埋入したインプラントに土台(アバットメント)を装着します。必要に応じて歯肉を強くするための手術も行います。


STEP

作製した人工歯をアバットメントに装着させます。


STEP

人工歯を装着し終えた後も、定期的にご来院いただいてメインテナンスを行います。


インプラントの費用 (税込)

※骨造成手術が必要な場合は症例に応じて材料費をいただきます。

インプラントは、適切なセルフケアと定期的なメンテナンスを行うことで、長く快適に使い続けることができる治療法です。
しかし、日々の歯磨きや歯科医院での受診をおろそかにすると、「インプラント周囲炎」という炎症性疾患を引き起こすことがあります。

インプラント周囲炎になると、歯ぐきの腫れや出血が見られ、進行するとインプラントを支える骨にまで影響が及びます。
最悪の場合、インプラントが支えられなくなり、除去せざるを得ないこともあります。

そうならないためにも、毎日のセルフケアと、歯科医院でのプロケアの両方が欠かせません。
当院では、患者様がご自宅で正しくケアできるように丁寧なブラッシング指導を行い、継続的なメンテナンスもご案内しています。

せっかく入れたインプラントです。長く快適に使い続けるために、正しいケアを一緒に続けていきましょう。