基本情報
医院名 | うえだ歯科医院 |
院長 | 上田 大介 |
診療科目 | 虫歯治療、歯周病治療、矯正治療、口腔外科、インプラント、審美治療(ホワイトニング)、小児歯科、入れ歯治療 |
住所 | 〒890-0066 鹿児島県鹿児島市真砂町65-1アカシア県庁前1階 |
TEL | 099-297-6761 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 〜 13:00 | ● | ★ | ● | ● | ● | ● | ー |
14:30 〜 19:00 | ● | ★ | ● | ● | ● | ▲ | ー |
- ★ 火曜日は10:00~15:00までの診療となります。
- ▲ 土曜日の午後診療は14:30~18:00となります。
- 休診日:日祝はお休みとなります。
アクセス
車でお越しの方
- 駐車場6台完備
バスでお越しの方
- 鹿児島市電 郡元駅
初めての方へ
初めて当院をご利用いただく方は、受付にて「初診であること」をお知らせください。
まず、必要事項をご記入いただくための問診票をお渡しします。
お名前やご連絡先のほか、現在の健康状態、これまでにかかった病気、そして現在気になっている症状などを詳しくご記入ください。
ご記入いただいた内容をもとに、お口の状態やお困りの点、ご希望などを確認しながら、患者様にとって最適な治療方法を一緒に検討していきます。

診療の流れ
当院では、ご予約をいただくことから診療が始まります。
初めてのご来院時には、まず現在の症状やご希望について、しっかりとカウンセリングを行います。
特にご高齢の方や、他の医療機関に通院されていてお薬を服用中の方は、お薬手帳をお持ちいただくようお願いしております。
その後、痛みや違和感がある部位を中心に、お口全体を丁寧に診察し、治療が必要かどうかを確認します。
お口の状態や問題点が明らかになりましたら、今後の治療計画について詳しくご説明いたします。
ご納得いただけましたら、その内容に沿って治療を進めてまいります。
ご予約について
うえだ歯科医院では、予約優先制を導入しております。
これは、患者様お一人おひとりに丁寧に診療を行い、できるだけお待たせしないようにするための取り組みです。
ご予約はお電話または初診の方のみWEBからも受け付けております。
突然の痛みや急な症状など、緊急の場合には可能な範囲で対応いたしますが、状況によりお待ちいただくこともございます。
また、予約が混み合っている際にはキャンセル待ちとなる場合もございますので、ご来院前にお電話での確認をおすすめいたします。
施設・設備紹介

外観
当院では、病院の目の前に専用駐車場をご用意しております。
お車でお越しの患者様にも安心してご利用いただけるよう、十分なスペースを確保しておりますので、どうぞご利用ください。
また、診察までの待ち時間を車内でお過ごしいただくことも可能です。受付後にその旨をお伝えいただければ、順番になりましたらスタッフがお声がけいたしますので、ご希望の方はお気軽にお申し付けください。
待合室
こちらは待合スペースの様子です。
やわらかな光が差し込む、明るく清潔感のある空間で、患者様に少しでもリラックスしていただけるよう、落ち着いた色合いとナチュラルなインテリアで統一しています。診察までのひととき、どうぞゆったりとお過ごしください。


診療室
こちらは診療室の様子です。
院内は、患者様とスタッフの動線を分けた設計となっており、感染予防にも十分配慮しています。
また、プライバシーを守りながら安心して診療を受けていただけるよう、静かで落ち着いた空間づくりを大切にしています。
清潔感のある環境の中で、リラックスして治療に臨んでいただけます。
カウンセリングルーム
治療に関するご説明は、専用のカウンセリングルームで行っています。
落ち着いた空間で、治療内容や今後の計画について、わかりやすく丁寧にご説明いたします。
周囲の目を気にせずに、ご不安なことや疑問点など、どんなことでも遠慮なくご相談ください。患者様のご希望やライフスタイルに寄り添った治療を一緒に考えてまいります。


キッズルーム
お子さま連れの方も安心してご来院いただけるよう、キッズスペースをご用意しています。
かわいらしいイスやマットの上で、絵本やおもちゃを使って楽しく過ごせる空間です。
待ち時間も退屈せず、リラックスしてお待ちいただけますので、小さなお子さま連れの方もどうぞ安心してご利用ください。

位相差顕微鏡
歯周病菌などの口腔内細菌の動きを、モニターでリアルタイムに確認することができます。

クラスB滅菌器
ヨーロッパの小型滅菌器規格「EN13060」で最高ランクの「クラスB」に準拠した滅菌器で滅菌を行っております。

バリアフィルム
完成予防策の1つとして、消毒・滅菌できない機器についてはバリアフィルムを貼り、患者様ごとに交換して治療を行います。

口腔外バキューム
エアロゾル対策として治療中の飛沫の拡散を防ぐ口腔外バキュームを全診療台に完備しております。

CT
三次元的なレントゲン装置です。歯や骨、神経の関係を二次元のレントゲンより詳細に確認できるため、より安全で確実な治療が可能となります。
感染対策
常時行っている取り組み
- マスク、グローブ(医療用ゴム手袋)、ゴーグルの着用
- 患者様ごとにグローブを交換
- 使い捨てのエプロン、コップを使用し、患者様ごとに廃棄
- ドリル等のハンドピースを含めた治療器具は患者様ごとに消毒・滅菌
- 消毒液で診療台・操作パネル等を清拭し、患者様ごとにバリアフィルムで感染防止
- スタッフのこまめな手洗いと手指消毒
- 診療室内での医療用空気清浄機の稼働
- 玄関、待合室への消毒液の設置
- 消毒液でスリッパを患者様ごとに清拭
- 消毒液で待合室ソファーを清拭
- 定期的な換気